ほおべにえにしだ (頬紅えにしだ)
| 学名 |
Cytisus scoparius var. andreanus |
| 日本名 |
ホオベニエニシダ |
| 科名(日本名) |
マメ科 |
| 日本語別名 |
ニシキエニシダ、アカバナエニシダ |
| 漢名 |
|
| 科名(漢名) |
|
| 漢語別名 |
|
| 英名 |
|
| 2007/05/10 薬用植物園 |
 |
 |
| 2004/04/24 三芳町竹間沢 |
 |
| 辨 |
エニシダの変種。 |
| 訓 |
和名は、翼瓣に赤いぼかしが入ることから。
学名の変種名は、園芸家アンドレーにちなむ。 |
| 説 |
この変種は、1886年ころ、フランスの園芸家アンドレーによって、ノルマンディー地方で発見された。 |
| 誌 |
|
|